長い間お世話になりました [その他]
ssブログが3月で終了となり、私もこれを機会にやめることに致しました。
約18年間、この間、色々な事がありました。楽しい事も辛いことも^^
始めたきっかけは、足の小指を骨折し一ヶ月出かけられなくなり、息子が「ブログ
というのがあるけど、やってみない?若い時から写真を撮っていたから大丈夫だと
思うよ」と。それまでフィルムでしか写真を撮っていなかったので、フィルムがいらな
い、しかも何度も消したり出来る、夢のようなカメラが出来た事を知りました。
皆さんのお写真を拝見して、バックがぼかしてあるので、どうすればこのように
撮れるのかと...。それには一眼カメラが必要だと分かりました。
そして今はカメラが重く感じられて、ミラーレスになりました^^
ブログを始めた時のタイトルは「茶花と山野草」でした。
その頃は茶道教室を開いていましたので、毎月のお道具組みをアップしていました。
2006年の12月のお稽古。 12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日。
その時の趣向で、お道具を取り合わせてみました。
「無事」毎年暮れにかける掛軸ですが、この時は「無事」に本懐を遂げるという意味で使いました。
お花は「土佐水木の照り葉と椿の初嵐」
花入は桂籠ですが、これは吉良上野介の首に見せかけてこの籠を布に包んで運んだと
言われています。 本当の首は奪われてしまわないようにそっと運んだそうです。
本来籠の花入は冬には使わないのですが、この趣向の時だけ使います。
水指は備前の種壺
茶入れは文林
主茶碗は三嶋暦手
薄茶器 真塗の「吹雪」
替茶碗は「金地 雪笹」 京焼 加藤如水
討ち入りの時は雪が降っていたとの事で、この茶碗を使いました。
香合「木守」
柿は全部取らずに一つだけ残すと言われていますね。
主菓子「山川」
お互いの合言葉が「山「川」だったそうです。
炉のお釜から聞こえる「松風」(湯が沸る音)
そして、お花ですが、茶花を主として育てていましたので、椿が多かったのです。
ブログのお陰で新しい世界を知ることも出来ました。見たこともないお花にも出会えま
した。素晴らしいお友達にも恵まれました。
この楽しかった思い出を胸に、これからもお花を育て、今まで通り写真を撮っていきた
と思っています。
本当に長い間お世話になりました。心からお礼申しあげます。
皆様のご健康をお祈りし、最後のブログと致します。
約18年間、この間、色々な事がありました。楽しい事も辛いことも^^
始めたきっかけは、足の小指を骨折し一ヶ月出かけられなくなり、息子が「ブログ
というのがあるけど、やってみない?若い時から写真を撮っていたから大丈夫だと
思うよ」と。それまでフィルムでしか写真を撮っていなかったので、フィルムがいらな
い、しかも何度も消したり出来る、夢のようなカメラが出来た事を知りました。
皆さんのお写真を拝見して、バックがぼかしてあるので、どうすればこのように
撮れるのかと...。それには一眼カメラが必要だと分かりました。
そして今はカメラが重く感じられて、ミラーレスになりました^^
ブログを始めた時のタイトルは「茶花と山野草」でした。
その頃は茶道教室を開いていましたので、毎月のお道具組みをアップしていました。
2006年の12月のお稽古。 12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日。
その時の趣向で、お道具を取り合わせてみました。
「無事」毎年暮れにかける掛軸ですが、この時は「無事」に本懐を遂げるという意味で使いました。
お花は「土佐水木の照り葉と椿の初嵐」
花入は桂籠ですが、これは吉良上野介の首に見せかけてこの籠を布に包んで運んだと
言われています。 本当の首は奪われてしまわないようにそっと運んだそうです。
本来籠の花入は冬には使わないのですが、この趣向の時だけ使います。
水指は備前の種壺
茶入れは文林
主茶碗は三嶋暦手
薄茶器 真塗の「吹雪」
替茶碗は「金地 雪笹」 京焼 加藤如水
討ち入りの時は雪が降っていたとの事で、この茶碗を使いました。
香合「木守」
柿は全部取らずに一つだけ残すと言われていますね。
主菓子「山川」
お互いの合言葉が「山「川」だったそうです。
炉のお釜から聞こえる「松風」(湯が沸る音)
そして、お花ですが、茶花を主として育てていましたので、椿が多かったのです。
ブログのお陰で新しい世界を知ることも出来ました。見たこともないお花にも出会えま
した。素晴らしいお友達にも恵まれました。
この楽しかった思い出を胸に、これからもお花を育て、今まで通り写真を撮っていきた
と思っています。
本当に長い間お世話になりました。心からお礼申しあげます。
皆様のご健康をお祈りし、最後のブログと致します。
2024-12-12 18:31
nice!(67)
コメント(61)
え~ 卒業ですか~?
とても残念です。
私もこの機会に、どうしようか迷っております。
少し休んで、自分に合ったブログサービスを探して見ようかなと
思っておりますが、もしかすると、そのまま卒業になるかもです・・・^^;
by ゆるり (2024-12-12 19:44)
もうブログ訪問もできないなんてとても寂しいです。
立派なお道具で一服頂きたい気分です。
新潟の新発田市は堀部安兵衛の出身地で、議員たちは討ち入りの法被姿で市議会をやってます。
当日の14日は義士際もします。
ボケ防止で始めたブログ、全部やめたら衰えるのが早い気がして迷ってます。
いろはさんはカメラが趣味ですから大丈夫でしょう^^
体調を崩さないようにお元気で活躍なさってください。
長い間、素敵な写真ありがとうございました。
by せつこ (2024-12-12 20:12)
いろはさんとは長いお付き合いでしたね。
いろいろなお花の種も頂き、我が家の狭い庭を彩ってくれています。
一時は体調を崩され、音沙汰がありませんでしたが、見事に復帰されました。
それも、お庭のたくさんのお花が応援してくれたことだと思います。
長い間お疲れ様でした。
きれいなお花が咲いたらまたお知らせ下さい。こちらでもきれいな空が撮れたらお送りします。
本格的な寒さがやってきますので、お身体、どうぞご自愛ください。
by Baldhead1010 (2024-12-12 20:28)
短期間でしたが、楽しませていただきました。
素晴らしい写真がもう見られなくなるんですね、残念です。
これからも素晴らしい写真を撮って、元気でお過ごしください。
by 斗夢 (2024-12-12 20:31)
佳き新年を。
by 夏炉冬扇 (2024-12-12 20:31)
あらら、びっくり!そうなんですか~。
短いおつきあいでしたが心のこもったコメントをありがとうございました。
今までのブログもゆっくり拝見したいと思いながらできておらず3月末には終了してしまうのでさっさとしないといけないですね。
お知り合いになれたのに残念です。私は何らかの形で続けていくつもりです。
どうぞお元気でお過ごしくださいね。
by つぐみ (2024-12-12 21:04)
こんにちは。
SSブログを卒業、大変残念に思いますが、約18年間のブログ活動、お疲れ様でした。
いろはさんの素敵なお花写真は癒しと発見あり、大変楽しませて頂きました。感謝です。
また、センスあるお花写真は「花は野にあるように」の茶花の教え・・・
「花本来の姿」を撮影されていたと感じます。
これからもお花を育て撮影、どうぞお体にお気を付けてお過ごしください。
小生ブログ(すもも&Boss365)にお付き合いありがとうございました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-12-13 00:31)
ブログ卒業。。
残念です。寂しくなります。
と言っているこちらも果たして無事移行できるかどうか、
甚だ疑問ですが。。
また移行出来てもいつまで続けられるのやら。。
たまにはゲストとして覗きにいらして下さいね。
辞めてしまう方がベテランさんほど多くてとても寂しいです。
いろいろとお世話になりました。
お元気にてお過ごし下さい。
by 向日葵 (2024-12-13 03:44)
おはようございます^^
素敵なお友だちが出来て、とっても嬉しかった^^
お茶をなさる方って少ないですものね~ブログ上では。
良き先輩良きお師匠さんでした^^
これからもお庭のお花などいろいろ撮り続けられることでしょう。
良いものが写せたらぜひお送りください。わたくしんも頂いた種、
頑張って育てます。
お身体お大事に、末永くお幸せに。
ご子息にもよろしくお伝えください。
by mm (2024-12-13 06:12)
ブログを卒業されるとのこと、大変お疲れさまでした ^^
ボクはまだお付き合いをさせていただいて日が浅いですが、いつもきれいなお花の写真を拝見するのを楽しみにしていました。
ボクはもうしばらく続けるつもりです。よろしければまたご来訪くださいね。
ご卒業、おめでとうございます(^^)
by なかちゃん (2024-12-13 07:43)
いろは さん お早うございます。
長い間お付き合い頂き有難うございました。
お庭のたくさんのお花には癒されました。
ブログの終了でさみしくなりますが、
これからも、お庭のお花を楽しんでください。
こちらは、FC2ブログで新たにスタート
しますので、お時間の有る時にご覧頂ければと
思います。
◆FC2 ブログURL https://taro1.fc2.net/
◆Youtube URL https://www.youtube.com/@kuctarou9004
お元気で!!
by tarou (2024-12-13 08:11)
お1人・お1人とお仲間が減って行く日々とても寂しいです。
私もSSブログを始めて20年弱、多く繋がりで幸せな日々を
これを期に終ろうかと迷いながら記事を書いています。
お世話になり有り難うございました、元気にお暮しくださいませ。
by 侘び助 (2024-12-13 11:13)
えー、辞めちゃうんですか~Σ(゚ロ゚;)
それは残念です…
ちなみに私は、ボケ防止のために続けます(^_^;)
私とのブログでのお付き合いは、短かったと思いますが私のツマラナイブログへのコメントありがとうございました。
ブログは卒業してもこれからもお元気にお過ごしください。
by 英ちゃん (2024-12-13 12:24)
お越し頂きました皆様、ありがとうございました♪
ゆるりさん
こんにちは^^
来年は87歳になります。
もうそろそろ卒業しようかと^^
ゆるりさんのお写真のファンとして、もう少し続けられて欲しいと思います。
長い間いろいろとありがとうございました♪
くれぐれもお身体お大事にお過ごしくださいませね。
せつこさん
こんにちは^^
そう言えば堀部安兵衛の出身地でしたね。
討ち入りの法被姿で市議会をやっているのですね^^
義士祭、見てみたいです。
せつこさんはボケたりしないと思いますよ。
お友達も多く何しろ細かい手仕事やお料理を作られていますので。
お気遣いありがとうございます。
こちらこそ、長い間ありがとうございました♪
Baldhead1010さん
こんにちは^^
本当に長いお付き合いになりました。
ブログを始めてからすぐにお友達に^^
昨年の暮れに緊急入院して以来、少々身体も弱って来ました。
でも、Baldさんの励ましの言葉を頂いて、この一年も続ける事が出来ました。ありがとうございました♪
素晴らしい宇宙、空、雲、そしてお花を拝見させて頂きました。
いつもお気遣いありがとうございます。
Baldさんもお身体お大切にお過ごしくださいませ。
お写真待っています。
斗夢さん
こんにちは^^
短い間でしたが、素敵なお写真を拝見させて頂きました。楽しい交流ありがとうございました♪
思えば、あの時お目にかかっていたらと思うと残念です。
斗夢さんもお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
夏炉冬扇さん
こんにちは^^
短い間でしたが、いつもご訪問頂き、ありがとうございました♪
ジャム美味しかったです^^
佳いお年をお迎えくださいませ。
つぐみさん
こんにちは^^
いつもご訪問頂き、ありがとうございました♪
なかなか毎回お尋ね出来なくて申し訳なく思っております。
つぐみさんもお元気でお過ごしくださいね^^
Boss365さん
こんにちは^^
いつも拙いブログにお付き合い頂き、ありがとうございました♪
頂くコメントを拝見するのが楽しみでした^^
69歳から始めたブログ、もうそろそろ、卒業かしら?
と思っていました。
長い間楽しかったです。
またいつかブログでお会いできると好いですね。
向日葵さん
こんにちは^^
昨年の暮れに卒業と思っていたのですが、ある方に、
もう少し続けませんか?と言って頂き、何とか一年が過ぎようとしています。
長い間ご厚情、ありがとうございました♪
昨日、柚子をお送り致しました。
今年は数は多いのですが、出来は良くなかったです。
昨年より少なくて申し訳なく思います。
mmさん
こんにちは^^
こちらこそ、長くお付き合い頂き、ありがとうございました♪
ブログを始めてすぐにお友達になって頂き、嬉しかったです。
憧れのブロガーさんでした。mmさんのように上手く撮れるようになりたいと願って、頑張りました^^
息子もお世話になりました。
心からお礼を申し上げます。
なかちゃん
こんにちは^^
69歳から始めましたので、そろそろ20年近く...
やはり齢をとりました^^
いつもお越し頂き、温かいコメントをありがとうございました♪
なかちゃんもお身体に気をつけてお過ごしくださいね。
侘び助さん
こんにちは^^
短い間でしたが、お名前はずっと以前から存じ上げていました^^
やはりこうしてお別れするのは寂しいです。
いつもお元気な姿が眩しかったです。
これからも出来る限り、ブログを続けてられてください。
お話が出来た事、嬉しかったです。
ありがとうございました♪
英ちゃん
こんにちは^^
英ちゃんはご近所さんという気持ちで楽しく会話させて頂きました。
ありがとうございました♪
いつまでもお元気でお過ごしくださいね^^
by いろは (2024-12-13 16:07)
播州人にとって12月14日は格別の日で昔は<肝試し>をしました。
討ち入りの日ですが雪が積もっていたんかなアと疑問に思っていましたが、旧暦を換算すると1月30日か31日になるとわかって了解!
いろはさんのお茶の調度品のゆかしさにビックリ!茶の湯を知らないので素晴らしいとしか表現できませんが、軸も大変なのでしょうね~ 愚僧はダジャレとホラばかり書いて済みませんでした。ペコリ
by OJJ (2024-12-13 16:41)
tarouさん
こんばんは^^
飛ばしてしまいました。すみません。
こちらこそ長い間ありがとうございました♪
あの時、桜貝を頂いておけば良かったと...^^
ブログはやめますが、お伺いしたいと思っています。
これからも素晴らしいお写真、期待しています!
OJJさん
こんばんは^^
播州の方にとって12月14日(討ち入りの日)は格別の
日でしょうね。
江戸の私さえ特別な気持ちになりますから...
最近はTVなどで放映しなくなりましたね。
泉岳寺にお参りに行った事もあります^^
茶道ではこうして色々な趣向を考えます。
掛軸もこの「無事」は」12月のお稽古に使いますよ。
茶道はおもてなしの心を第一に考えます。
OJJさんとも長いお付き合いでした。
博識のOJJさんには色々と教えて頂きました。
ありがとうございました♪
寒さが厳しくなりました。どうぞお身体ご自愛くださいませ。
by いろは (2024-12-13 17:46)
ブログやめてしまうのですね。
残念ですが、新しいところに作るのも大変ですね。
お元気でお過ごしください。
by ma2ma2 (2024-12-13 18:51)
いろはさんへ
こんばんは。いろはさんの綴られるブログ
品格が有り大好きなブログでした。
色々と勉強させて頂き有難う御座いました。
佳き新年をお迎えくださいます様お祈り申し上げます
私もssブログ終了時で他社ブログには移らずにやめる予定です。
by 絵瑠 (2024-12-13 19:48)
ma2ma2さん
こんばんは^^
ssブログが終わりとの事なので、ここで卒業しようと
思いました。
長い間お世話になり、ありがとうございました♪
お身体くれぐれもお大事になさってくださいね。
絵瑠さん
こんばんは^^
ありがとうございます♪
以前、陶芸をなさっていらした事、お花を育てていらした事覚えています。私はリウマチを患っていますが、
同じとお伺いしたと思います。
絵瑠さんの素晴らしいお写真にいつも魅せられていました。いつも楽しみにしていました。
やはりやめられるのですね。
今までお世話になり、ありがとうございました。
絵瑠さんも佳いお年をお迎えくださいませ。
by いろは (2024-12-13 20:21)
仕服に包まれた茶入れ、なぜか好きな姿です^^。
茶道の道具、見てるだけで落ち着いた気分になります。
こちらこそ、長い間お世話になりました。
いろはさんのお庭の植物は私にはとても新鮮なものが多くて、
バラの花もたっぷり楽しませていただきました。ありがとうございます。
健やかで、穏やかな新年を迎えられますように。
by Inatimy (2024-12-13 22:13)
とても寂しいですね。
でもそれぞれのご判断ですものね。
長い間楽しませて頂きました。
素晴らしい写真にいつも心和まされ
心優しい言葉に励まされました。
今回のSSブログ終了は皆さんそれぞれ
あるようですものね。
私も考え中です。
出来れば細々とやれればとも考えます。
これからはもう新しい記事には会えないのですね。
本当にありがとうございました。
いろはさんの事ですからこれからも素敵な
生き方を続けられることと思います。
お体大切にされてくださいね。
by yoko-minato (2024-12-14 04:46)
長い間おつかれさまでした。何か復活の機会があることを
お待ちしております。
by katakiyo (2024-12-14 06:56)
いろは さん お早うございます
サクラ貝の話し、覚えてますよFC2のブログは
公開しないで書き込みも出来ますので、
ご連絡頂ければいつでもお送りいたします。
さくら貝は葉山の海で拾ったものです。
by tarou (2024-12-14 07:12)
え・・・
最後ですか・・・。
とっても淋しいです。
もし気が向いたら、
またブログの世界に戻って来てくださいね。
今まで本当にありがとうございました。
by 青山実花 (2024-12-14 08:26)
いつか終わるのに、けじめをつけられる。
良いことだと思います。
選択肢がある時に、意志をもって決断する、勇気、素晴らしい。
私も辞めかけましたが、家族の近況報告に使っており。
一部生徒も見ているようだし、生存確認として継続します。
移行方法は分からないけれど、何とかなるでしょうし、何とかする。
そんな感じで3月末までは毎日更新に復活しました。
by tommy88 (2024-12-14 08:30)
おはようございます。
やはりお止めになるんですね。お互い寂しくなりますが、
他にも何か楽しめるものを探したいと思ってます。
ではお元気でお過ごしくださいね。♡
by お散歩爺 (2024-12-14 08:38)
綺麗なお花、自然の風景で楽しませていただきました。
ブログをやめられるのを、とても寂しく思います。
これからの日々を健やかに過ごされることをお祈りしております。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-14 10:50)
メール、入れさせていただきました。
by Baldhead1010 (2024-12-14 13:53)
お付き合いさせていただき大変ありがとうございました。
いつも素晴らしい花々の写真を拝見し、和んだ気分になり癒されました。いろはさんは気品と知性にあふれたマダムビオラのようでした。はじまりがあれば終わりもあるとはいうものの、寂しい限りです。私も今年後期に入り、いつか山歩きが出来なくなりますが、もう少し頑張ろうかと思っています。コメントも何もいりませんが、お暇なときにでも気楽に覗いてみてください。
どうぞ、これからもお元気にお過ごしください。
改めてありがとうございました。さみしいよ~
by Jetstream (2024-12-14 14:48)
Inatimyさん
こんにちは^^
仕覆の柄も色々あり楽しいですね。
やはり茶道をなさった事がおありなのですね。
毎年同じお花を載せていましたが、それだけ長く育てているという事になりますね^^
Inatimyさんのセンスの良さ、いつも素敵!と思っていました。
長い間お世話になりました。いつも温かいコメントを
ありがとうございました♪
佳いお年をお迎えくださいませ。
yoko-minatoさん
こんにちは^^
この度はお辛いところお越し頂き、ありがとうございました。 心よりご冥福をお祈りいたします。
いつもyoko-minatoさんの素敵なお写真と、温かい記事に和ませて頂きました。
どうぞお身体お大切にお過ごしくださいませね。
長い間ありがとうございました♪
katakiyoさん
こんにちは^^
長い間ありがとうございました♪
これからは皆様のところに時々、伺わせて頂きますね。
tarouさん
こんにちは^^
桜貝、懐かしい想い出として、心にしまっておきますね
^^
また新しいブログにお伺いいたします。
青山美花さん
こんにちは^^
青山美花さんのブログ楽しみに拝見していました。
特に昔の映画、自分の青春時代を思い出したりしていました。
今まで本当にありがとうございました♪
これからは皆様のところに遊びに伺う積りです^^
tommy88さん
こんにちは^^
長い間お世話になりました。
tommy88さんのご家族のお話、美しく聡明なお嬢様方、白が似合う清楚な奥様、いつも素敵!と思って拝見しておりました。
これからもお身体に気をつけて、ご活躍くださいませ。
ありがとうございました♪
お散歩爺さん
こんにちは^^
旅爺さんの頃からのお付き合い、色々とお世話になりました。ありがとうございました♪
お散歩爺さんもお身体お大切にお過ごしくださいね。
by いろは (2024-12-14 17:07)
芝浦鉄親父さん
こんにちは^^
長い間お世話になりました。
あまりコメントを入れられませんでしたが、いつも拝見させて頂きました。
ありがとうございました♪
Baldahead1010さん
こんばんは^^
ありがとうございます♪
これから次男から電話がありますので6時ころに拝見させて頂きますね^^
Jetstreamさん
こんばんは^^
こちらこそ大変お世話になりました。
Jetstreamさんの山のお写真は素晴らしく、ブログと共に消えてしまうのは残念です。
まだまだ80歳まで時間があります。それまで奥様とお元気で山歩きを楽しんでくださいませ。
これからは皆様のところに遊びに伺うつもりです。
長い間本当にありがとうございました♪
本当は私も寂しいです^^
by いろは (2024-12-14 17:24)
こんばんは
いつも心優しいコメントを書いてくださり、ありがとうございます
お花の写真も素敵で、いつもいろはさんのブログを眺めていました
なんていうか、みんなの優しいお師匠さんみたいだなって思っていました(笑)
これからもまた楽しいものを見つけ、いろはさんの色に染めていってください
短い間でしたが、いろはさんに出会えて嬉しかったです
お元気で!
by たぃ (2024-12-14 18:05)
私は何度かのプログ閉鎖により、ようやくSSブログに移動してきましたが、また、移動になりそうです。どこへ行っても続けるつもりです。生きている証としてブログに写真と詩を載せていきます。「しゅんの詩と写真の世界」の表題は変えないつもりです。どうぞ、機会がありましたら検索してみてください。いつかまたお会いできることを楽しみに、ご自愛くださるよう祈念いたします。いろはさん、ありがとうごさいました。しゅん。
by しゅん (2024-12-14 18:49)
たぃさん
こんばんは^^
ありがとうございます♪
お師匠さんみたいでしたか...
お茶の話になると何となくそのような口調になってしまったのかも知れませんね^^
私もたぃさんのような優しい方と出会えて嬉しかったです。
お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
しゅんさん
こんばんは^^
しゅんさんのお写真と詩、心に響きました。
ブログはやめますが、皆様のところへはお伺いしたいと思っています。
長い間、ありがとうございました♪
しゅんさんも、お身体お大切にお過ごしくださいませ。
by いろは (2024-12-14 21:20)
またご縁があるといいですね。
by いっぷく (2024-12-14 22:11)
丁寧に撮られたお花の写真に癒されていました。
寂しいですね。
長い間ありがとうございました!
by えすぷれそ (2024-12-14 23:46)
おはようございます!
せっかくご交流頂いていたのに残念です。
いつも嬉しいコメントを頂いてとっても
励みになっていました、ありがとうございました!
私・・・SeeAaaブログに移行してもうしばらく
続けるつもりです。
どうかお身体を大切にお元気でお過ごし下さいね!
ありがとうございました! Take-Zee
by Take-Zee (2024-12-15 07:30)
12月でブログご卒業とのお知らせ、ありがとうございました。
とても残念ですが、お庭のお花たちとともに
これまでと変わらず、素敵な日々をお過ごしください。
美しいお花たちをたくさんご紹介いただきありがとうございました。
by marimo (2024-12-15 08:54)
ざんねんですが長い間ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。
これからは違う形でお花や写真をお楽しみください。
こちらはシーサーに移行するつもりですので、また遊びにきていただければ幸いです。
ともかくご健勝をお祈りいたします。
by kon(昆) (2024-12-15 10:08)
いっぷくさん
こんにちは^^
長い間ありがとうございました♪
皆様のところへはこれからもお伺いしたいと思っています。
えすぷれそさん
こんにちは^^
ありがとうございます♪
芸術的な写真は撮る事ができませんでしたが...^^
えすぷれそさんの撮られた山のお写真に魅せられていました。
今後もお伺いさせて頂くつもりです。
長い間お世話になりました。
お礼申し上げます。
Take-zeeさん
こんにちは^^
短いお付き合いでしたが、もっと早く出会えたらと思っています^^
楽しく交流させて頂きました。
ありがとうございました♪
これからも皆様のグログにはお伺いしたいと思っております。
Take-zeeさんもお元気でお過ごしくださいませ。
marimoさん
こんにちは^^
ブログには毎回はお伺い出来ませんでしたが、いつも楽しく拝見させて頂きました。
長い間お世話になりありがとうございました♪
Kon(昆)さん
こんにちは^^
こちらこそお世話になりました。
ただ昆虫が好きというだけの私ですが、色々と教えて頂き、とても勉強になりました。
又、大好きなイトトンボが拝見できて嬉しかったです。
シーサーに移られるのですね。
落ち着きましたらお伺いさせて頂きますね。
kon(昆)さんもお身体お大切にお過ごしくださいね。
by いろは (2024-12-15 16:55)
いろはさん
突然のブログ終了で残念です
季節ごとに本当に様々なお花をまるで
手品のように見事に咲かせていて
楽しませていただきました
これからもお花を丹精されて素敵な
お写真を撮ってください
長い間 ありがとうございました
by kenji-s (2024-12-15 17:40)
Kenji-sさん
こんばんは^^
お花を育てるようになって60年以上になります^^
山が好きで山野草が大好きでした。
穂高にも登りました(主人が若い頃、山男でした)
薔薇は別格ですが...^^
写真は高校生の時から撮っていました。
誰に見せる訳でなく、撮ることが好きだったのです。
Kennji-sさんの素晴らしいお写真を拝見して、私ももっと上手になりたいと思っていました。
写真教室にも通いましたが、上手くなりませんでしたね^^
長い間お世話になり、本当にありがとうございました♪
by いろは (2024-12-15 17:57)
ブログの引退にはやはり寂しさを覚えますが
SSブログの終了というこのタイミングは
潔い決断のようにも思います。
おつかれさまでした(´ー`)。
お庭で丁寧に育てられた山野草や野花など
それをきれいに撮られた素敵なお写真の数々に
気分を和ませていただきました。
ブログをご卒業されたあとのこれからも
かわいい草花たちとのふれあいを続けられて
日々穏やかに過ごされることを望んでおります。
どうぞお元気で!ヾ(*´∀`*)
ありがとうございました☆
by あおたけ (2024-12-16 05:31)
あおたけさん
こんにちは^^
長い間お付き合い頂き、ありがとうございました♪
いつも温かいコメントを頂戴し、心が和みました^^
あおたけさんのブログは単なる撮り鉄さんでは無く、
情緒あふれる風景、お話、とても素敵でした。
これからも素晴らしいブログを綴ってくださいませ。
毎月三鷹駅近くに出かけますので、いつかすれ違う事もあるかも知れないですね(お顔は存じあげませんが)^^
これからも、お花たちと一緒に、穏やかな日々を過ごしていきたいと思っています。
寂しい気持ちも致しますが、ご近所にお花の好きな方が何人かいらっしゃいますので、お互いの家を行き来して
楽しく過ごす事が出来そうです。
あおたけさんもお元気でお過ごしくださいね。
by いろは (2024-12-16 16:16)
メール入れさせていただきました。
by Baldhead1010 (2024-12-16 17:01)
Baldhead1010さん
こんばんは^^
ありがとうございます♪
by いろは (2024-12-16 17:14)
こんばんは(^^♪
素晴らしいブログ、そして数々の写真など ・・・
楽しい時間を、ありがとうございました。
まだどれか決めていませんが、ブログは続けるつもりです。
お体を大切になさってください、お元気で。
by ファルコ84 (2024-12-16 19:12)
18年、、、私も2006年からですから同級生ですね。
いろはさんのブログには、いつも端正で品格を感じています。
気ぜわしく時にうるさいフェイスブックから目を移すと、
ホッとして気の休まる感覚を覚えること多々でした。
花の名前もずいぶんと教えていただきました。
何より対象に優しく寄り添う愛情を感じます。
やめられるのは残念です。
でも変な表現ですが人の行いにも潮時がある、とも思います。
再開はいつでもできます。
また気が向かわれましたら始めましょう。
私の方はといえば、
2013年の春頃(たぶん)から興味本位で
フェイスブックとインスタグラムを始めました。
そのころはまだブログに軸足があったと思いますが、
次第に“よりカジュアル感覚”のフェイスブックやインスタグラムに
意識が向かったようです。
反響の速さと広さも新鮮でした。
また、この三年ほどは絵もあまり描いていません。いけませんね。
おもに介護など、気を使うことが続いていまして、
そのストレスもあるかもしれません。
おせっかい情報ですが、
いろはさんの写真と記事はインスタグラムに向いていますよ。
最後に、もう一度お会いできる日が訪れますように!
by e-g-g (2024-12-16 20:06)
辞められるのは寂しいです。
移行でなく新たにシーサーブログをされたら良いのにと思ってます。
by みうさぎ (2024-12-17 11:04)
ファルコ84さん
こんにちは^^
長い間お世話になりました。
ありがとうございます♪
お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
e-g-gさん
こんにちは^^
思えば長いお付き合いをさせて頂きました。
この方とは是非お目にかかりたいと、頑張って横浜まで出かけました^^
桜が綺麗に咲いていましたね。
今は着物を着て、電車で出かける事もなくなりました。
ブログをアップなさらなくて、どうなさったのかと...
介護?どなたのでしょうか、それは大変ですね。
いつも温かいコメントをありがとうございました♪
心に沁みるe-g-gさんの絵画、忘れることはありません。
インスタグラム、覗いてみますね。
本当にまたお目にかかれ日が来ますように、もう少し頑張ってみます^^
みうさぎさん
こんにちは^^
今までお世話になりました。
ありがとうございました♪
ブログはもう卒業します^^
気ままに皆様のところに遊びにお伺いしたいと
思っています。
by いろは (2024-12-17 16:51)
昨日引越しました。荷物もすべて運ばれて儚いです。;(笑);;
アイコンをクリックして戴ければ、自動的に転送されます。
SSブログではお世話になり、ありがとうございました。
by Jetstream (2024-12-18 20:28)
Jetstoreamさん
こんばんは^^
今拝見してきたところです^^
コメントを入れようと思いましたが、色々と入れないといけないので...
明日にでもまたお伺いしますね。
by いろは (2024-12-18 22:06)
いろは様
3年くらい前から、ssブログを開設、短い間ですが、お世話になりました。
年齢的に古希前であることもあり、いろは様を見習い、卒寿近くまで続けることを考慮、hatenaブログに移転することといたしました。
https://dajareniwashi.hatenablog.com
いろは様のブログ、このまま消滅するのは惜しいので、読者登録機能と拍手機能がある、(画像等保管容量ありそうな)hatenaブログに過去ブログとして、一旦保存されてはいかがでしょうか?
小生の200近い原稿とりあえず、エクスポート、インポートしてみましたが、とりあえず、正常に移管できていることをご報告いたします。
by 駄洒落好きな庭師 (2024-12-20 11:16)
今回でご卒業とは、何とも寂しい限りです。お花の素晴らしい写真など、私は多くの感動をいただきました。seesaaに移行された方もおりますので、一息つかれたら、また再開されていただきたく思います。あの素晴らしいお写真、また見ることが出来ることを心から期待しております。
by drumusuko (2024-12-20 15:39)
駄洒落好き庭師さん
こんばんは^^
こちらこそお世話になり、ありがとうございました♪
長い間にブログのお友達も増えて、実際にお目にかかった方も何人かいらっしゃいます。
これからは見る側になろうかと思います^^
またいつか、写真だけを載せるブログのようなところに
アップするかも知れません。
暫くはお休みしたいと思います。
drumusukoさん
こんばんは^^
長い間お世話になりました。
drumusukoさんのお写真が拝見出来なるのは寂しいので、新しいグログにもお伺いさせ頂きますね^^
いつも温かいコメントをありがとうございました♪
古い写真が取ってありまして、裏磐梯の紅葉がありました。素晴らしい紅葉で、ブログに載せてなかったのが残念です^^
息子にも暫く休んでどこかにアップしたらどう?
と言われています。
暖かくなるまで少しお休みしたいと思います。
寒くなりました。お身体お大切にお過ごしくださいませ。
by いろは (2024-12-20 17:50)
いろは さん お早うございます
龍安寺の鏡容池にコメントを有難うございました。
歳とともに、現在の状況に感謝出来る様に
なりたいものです。
いつも、FC2ブログに、拍手・コメントを有難う
ございます。SSブログも残り少なくなって
来ましたが、これからも、新しいブログを
宜しくお願いいたします。
by tarou (2024-12-21 08:16)
tarouさん
こんにちは^^
FC2ブログのコメントは後で消えてしまうのでしょうか?
お写真を大きくなさって、とても素敵ですね^^
by いろは (2024-12-21 15:57)
おはようございます。
お手紙、本当にありがとう。
そうか、ブログのサービスが終わるんですね(汗)
お花への愛情がタップリで、向き合い方も素晴らしかったいろはさん。
なかなか憶えられませんでしたが、多くの花を見ることができありがとうございました。
どうぞ、お元気でお過ごし下さい!!
by achami (2024-12-23 09:07)
achamiさん
こんにちは^^
お寂しくなりましたね。
こちらこそ可愛いお魚を沢山見せて頂き、ありがとうございました♪
achamiさんは移行されるのでしょうか...
私は歳をとりましたので、この辺で卒業いたします。
長い間お世話になりました。ありがとうございました。
お元気でね!!
by いろは (2024-12-23 16:11)
いろは さん お早うございます
神戸ルミナリエにコメントを有難うございました。
東京駅の前でも、ルミナリエが開催されたことが
有りましたね、見に行った記憶が有ります。
写真を写した記憶は有るんですが、ブログを
検索しても見つかりませんでした。
いつも、FC2ブログにも足跡有難う
ございます、コメントは記事ごとに記録
されていますので、もう一度記事を開くと
拍手・コメントも見られるかと思います、
不慣れですので何か有りましたら連絡
お願いします。
by tarou (2024-12-25 08:39)
tarouさん
こんばんは^^
東京駅のルミナリエ、ご覧になられたのですね。
その頃は私は若かったので、混雑もそれほど苦にはならなかったのです^^
今は夜、外出もしなくなりました。
寂しいことです。
by いろは (2024-12-25 18:39)